断捨離、できる人ですか?
あ、すみません、突然。
だいぶ秋めいてきましたが、皆さんお元気ですか?
季節の変わり目なので、体調にはくれぐれもお気をつけくださいね。
で、話しを戻しますが。
私は常々「断捨離したい、したい」と思っているのに、まったくできていない人です。

捨てるだけでしょ?
そう。
なのになんでできないんだろうね😅
ネットで検索してみたら、断捨離できない人の特徴は、繊細だとか感受性が豊かなんていうのもありましたけど、執着心が強い、気持ちが満たされていない、自己評価が低い、とか…
なんだかなぁ~、言われるとあんまり嬉しくないのが多いよ~😭
やだやだ!断捨離できる人になりたい!!
いきなり部屋からじゃなくて、財布やバッグの中身から練習してみたら?というアドバイスがありました。
毎日見ているものだから捨てるor捨てないの判断がつきやすくて、断捨離の成功体験が積めると。
な~るほどね、たしかに。
いつの間にか、財布の中身がレシートや期限切れのポイントカードとかでパンパンになってたりしますよね。
バッグやポーチの中身だって、毎日ぜんぶ使っている物かと問われると、かなり怪しい。
いいぞ、なんとなくできそうな気がしてきました♪
何事もそうですけど、小さな成功を積み重ねていくことで目標に近づいていくものです。
思うに、私が一番捨てられない物。それは洋服。
これは共感いただける方も多いんじゃないでしょうか。
今はサイズがちょっとアレだけど💦痩せれば着れる!ってやつですw

はいはい。
あ~、あきれられちゃった😂
そうやって、タンスの肥やしと化していた洋服達。
とってもお気に入りだったのに、あらためて見るとかなりの時代遅れ感に気づいたりします。
流行は繰り返すとはいえ、巡りめぐってきても何故か今の流行とは微妙に違うなと感じることも、よくあります。
もったいない気持ちや思い出も詰まっていたりしますが、やはりここは潔くサヨナラするのが正解なのかも😌
その時は、ありったけの感謝の気持ちをこめて「今までありがとうっ!!」と、声に出して伝えようと思います😄
おっと!
断捨離とか言ってるうちに、あっという間に年末の大掃除に突入しそう(気が早すぎ?)
慌ただしい季節がやってきますので、元気なカラダを維持できるように
『手洗い・うがい・ダチョウ抗体』お忘れなく!

プロテインスムージーも飲んどこ!

左下のハートを押してもらえると励みになるよ!よろしくね!
みんなのコメント