今週、東京では30℃以上の真夏日を記録しました💦
各地でも真夏日や、35℃以上の猛暑日が出たところも😵
皆さん、体調など崩さずお元気でしょうか?

熱中症、気をつけて!
きっと今年の夏も暑いんだろうな。。
日本は湿気もあるから、よけいシンドイんですよね😓
湿気と言えば、暑~い夏の前には鬱陶しい梅雨がやってきます。
梅雨を楽しく乗り切る方法、なんかないですかねぇ🤔

ひたすら寝るとか
そうね、そうね。寝ていられたらいいよね。
でも人間ってけっこう忙しくてね、そうもしていられないのよ~😂
そんなこんなで雨の日に思いをめぐらせていたら、ふと思いました。
「雨の”音”は、嫌いじゃない時もあるなぁ」と。
台風とか窓を叩きつけるような激しい雨音は、やっぱりちょっと勘弁ですが。
静かにしとしとと降っている雨音、ピチョンピチョンとリズムを刻む雨音…
聞いていると、なんだか心も静かに落ち着いてきたりします。
雨音はなんとかの調べ、っていう歌もあったな…(はい、年齢バレるネタです)
雨音が心地よく感じる理由のひとつが「1/fゆらぎ」。
「1/fゆらぎ」というのは、規則性と不規則性が調和したリズムだそうで、川のせせらぎとかキャンドルの炎とかも「1/fゆらぎ」。
確かに、どれも癒し効果ありますよね。
あと、雨音には脳がα波を発する高周波が含まれているのだそうです。
α波が出ているのは、落ち着いているときやリラックスしている状態なんですって。

わたしの脳からもなにか出てるのかな?
ぺネットちゃんは、、えーと、ゴメンね、わからないわぁ😅
ダチョウ博士に聞いてみてね。
人間にとっては、いいなぁα波。
いつもα波が出てる状態だったら幸せそう。
ん?でもずーっとそれだとシャキシャキお仕事しなきゃいけない時はダメかな😆
何事も時と場合によりますけど、やっぱり多くの方達は毎日忙しくて慌ただしくて…
お疲れなのではないかなぁとお察しします。
時には癒しの音にも耳を傾けて、ゆったり時間を過ごせたらステキですね。

左下のハートを押してもらえると励みになるよ!よろしくね!
みんなのコメント