いつもご覧頂きありがとうございます。
GWが終わり、今度の日曜日14日は『母』の日ですね。
私は毎年、普段は喧嘩ばかりだったりする母に、お花や、何かしらを送って、
感謝のかたちを示してきました。

言葉で伝えるのは恥ずかしいいよ~。無理ですからー
貰った本人は、何もいらないというものの、貰うと嬉しいようで・・・・・♪
皆さんのお家はどうですか?
プレゼント用の色々なプチセット出てますよね。ホワイトデーの残り⁉的な感じがするのもありますkれども・・💐花束は、カーネーションの価格が上がるので、計算しながら買わないと、とんでもない価格になるかもかも・・かも?

まずはお小遣い、お財布と相談だよ!!
母の日はお母さんを休ませて、家事その他の仕事を替わってあげるのもありですね。
ところで、母の日が何時からはじまったかご存知ですか?

やっぱり必要だねこれ、毎年調べても忘れるからね
いつもの通り諸説ありまして・・・1914年アメリカが発祥のようです。
定説となっている、母に感謝をする日というだけではなく、平和を願う母親たちの社会運動を記念したものという説もありました。

安心、安全な世界をお願いします。
日本には1915年ごろキリスト教を通じて徐々に広まり、1937年(昭和12年)に森永製菓が告知をしたことで公式に5月の第2日曜日が母の日が決まったそうです。
以外にも、日本だけの行事ではなかったのには驚きました。
『いつも、ありがとう。』という言葉を伝えるだけでも、『母』と呼ばれる多くの方は嬉しいのではないのでしょうか。
言葉が恥ずかしいという方は、カーネーション1本でも、伝わりますよ。
お仕事と家事を両立されている方も多いと思いますが、この日だけは、ゆっくりと過ごせていると良いなと思います。

来月は、忘れられがちな、『父の日』あるからね
突然の夏日かと思いきや、上着が無いと寒い日など、寒暖差がまだ残りますが、
これから来る暑い夏に向けてしっかり準備してください。体調整えましょう。
うがい、手洗い、ダチョウ抗体。この時期忘れがちな、お肌の乾燥対策もお忘れなく!!

左下のハートを押してもらえると励みになるよ!よろしくね!
みんなのコメント