皆さん!こんにちは!

コスメコンシェルジュ
営業推進部の長谷(ながや)ですぅ。
時代の流れと共に主流になったSNSですが、いち早く!皆様に関連情報をお伝え致します!
まだ少し先ですが、10月1日から「ステマ」の法規制がスタートします。

ぺネットちゃん
なんだか難しそうな話だぞ
3月28日に出された景品表示法第5条第3号の規定に基づき、「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」及び運用基準の公表から、注意が必要です。
①景表法って何?
景表法=景品表示法の略で、「不当景品類及び不当表示防止法」という法律で大きく分けて2点あります。
1)不当表示の禁止(・優良誤認表示の禁止・有利誤認表示の禁止)
2)景品類の規制及び禁止
*管轄は消費者庁
*目的は不当な顧客誘引の禁止(消費者利益の保護)

ぺネットちゃん
消費者側から見て、より良い商品やサービスをきちんと選ぶことが出来る環境を守り、行き過ぎた表現をしないよう、厳しく規制してるんだよ。
②ステマ=ステルスマーケティングって?
「広告であるにも関わらず広告であることを隠す」という手法
*中立な第三者を装いながら、実際には事業者から金銭等の対価を受けてSNSや口コミサイトなどに投稿する事

ぺネットちゃん
やらせやサクラみたいな・・・・・ことか
~~覚えておきましょう~~
有償・無償・報酬の有無を問わず
・事業者が表示内容に関与していない
・第三者の自主的な意思で表示をしている
このような場合は、ステマでは無いため、不当表示にはなりません。
事業主が投稿を依頼する場合は#PR#プロモーションなどの設定を義務付けましょうねぇ~
『うがい、手洗い、ダチョウ抗体を忘れずに!!』

ぺネットちゃん
左下のハートを押してもらえると励みになるよ!よろしくね!
みんなのコメント